城山(172.2m)四等三角点
2014年 4月19日

今回はちょっと珍しい山へ登ってみたいと思います。
こちらは沖縄本島本部港!フェリーでの出発です!ちなみに伊江島へと向かいます。

フェリーには多くの車&貨物車が積まれています。

車のみならず食料でしょうか、生活必需品も運ばれます。

フェリーが出向し瀬底島を横に見ながら航路が続きます。

振り返るとフェリーの波跡と瀬底大橋が見えます。

しばらくすると遠くに今回の目的地、伊江島と島中心にある城山が見えています。

大型船舶がフェリーの前を横切っていきます。デカッ (ノ゚ρ゚)ノ

『汽船・いえしま』修学旅行のサンフェリー以来20数年ぶりのフェリー乗船。

小型船舶も漁の最中でしょうか、のどかです。ちなみにここは沖縄!

おっとっ、何かの準備をしています。

気づけば伊江島は目の前。

城山の岩肌も確認できます。

るるぶにも記載されていたYナンバー!!

『くまんかいきよーさい』って言ったかわかりませんが『どうぞこちらへ』と言われています(汗)

はいさぁ〜♪えいさ〜♪伊江島上陸!

城山は後にしてとりあえず島一周。

沖縄といえばビーチ、青い海と気持ちのいい風♪

ここでも花?の写真は写しておきます。

湧出『わじ』の展望台!ちなみに漢字変換しても出てきません↓

山もいいが海もいい!

見渡す限りの水平線 ( ゜∀゜)ノ

レンタカーのハイブリット車。お借りした時、この色には焦りましたけどね・・・

伊江島補助飛行場。一般車両も通行可能!・・・だと思うんですよ・・・

伊江牛。見事に和牛(黒牛)が飯を食べています!

砂浜におりてみましたがサンゴ礁系の砂でフワフワしています。

それでは目的地の城山へLet'sGo!!・・の前に伊江村役場。

こちらのT字交差点を右折します。

こちらは駐車場下にある登山口。マウントグスクとアルファベットで書いてありますね。

ここが一般的な登山口。

樹木をくぐりながらスタート!

さっそく階段がお出迎え!

季節は夏前なのにここでは夏みたいなもの!

水場もあります。・・・今回は遠慮しておきます >´з`))=3

先に森林限界?ではありませんが開けた空が見えてくると・・・・

こんな感じで島を一望できます。

山頂まではさほど時間はかかりません。山頂せましっ!

ここでも三角点の写真をGET!。

レンタカーの色で遠く離れていてもわかります・・・

山頂を下り、振り返ると槍の穂先・・・まではいきません。

思った以上にひくっ(汗)

沖縄といえばハイビスカス!

帰りのフェリーまで時間があるのでちょいと寄り道。

先ほどの砂浜とは違い深そうです。

ユリの花が満開!

伊江島最後に腹ごしらえ。沖縄名物タコライス!!

と、伊江牛カレー!

お店の名前が沖縄って感じ!

短時間で満喫できました!

ゴミも船で本島へ持ち帰ります。

ちなみにフェリーの中はこんな感じ。乗りなれた人は中でくつろいでいました。

さよ〜なら〜〜グスク!

波跡が寂しい・・・

瀬底大橋をくぐり、港へ戻ってきました。

ウィーンとゲートが開き始めます。

バックオーライです!

楽しい旅だからこそあっという間に終わります。

色で来たのがわかります・・・ (´。` )=3

皆様方に幸あれ ヽヽ(* ̄- ̄)( ̄- ̄*)ノノ ロケ地:古宇利島

城山山頂から伊江島空港・湧出など西北方向。

同じく城山山頂から伊江島の市街地を望む。